今週のSEIWA 2017~2018年度

2019.03.29

◎新年度に向けて(2019.3.29)

聖和キャンパスにも徐々に桜が咲き始めました。
 今日は新2年生の登校日です。
 新年度に向けた履修指導、実習オリエンテーション等が実施されています。
 来週月曜はいよいよ入学式。
 新入生のみなさん、お待ちしています! 

◎オープンキャンパスPart2(2019.3.21)

本日のオープンキャンパスですが、無事、全てのプログラムが終了しました。
非常に多くの高校生、保証人の方々にご来場頂きました。ありがとうございました! 

◎オープンキャンパスPart1(2019.3.21)

オープンキャンパスが始まりました!
 心配していた雨も、オープニングイベント前にはあがりました。
 入試説明会、体験授業、個別相談会、キャンパスツアー等、イベント盛りだくさんです。
 午後からもぜひお越しください! 

◎お別れ会(2019.3.16)

卒業式に続き、卒業生主催の「お別れ会」を開催しました。
 歌あり、スライドショーあり、先生たちからのエールあり、そして卒業生から花束贈呈、最後は全員で集合写真を撮ってお開きとなりました。
これで本当に最後のイベントが終了しました。
 卒業生のみなさん、またいつでも聖和キャンパスに遊びに来てください! 

◎卒業式(2019.3.16)

本日、ついに2年生の卒業式を迎えました!
 笑顔と涙の入り混じった、とてもいい式でした。
4月から社会に出られていく皆さんのご活躍をお祈りしています! 

◎運動会(2019.3.15)

本日は2年生有志による運動会!
 卒業前の思い出作りに、プログラムも自分たちで考えました。
 本気のドッジボールはなかなかの迫力!
 明日の卒業式前にケガ人が出なくて何よりでした。 

公クリスマスツリー点灯式

公クリスマスツリー点灯式

公クリスマスツリー点灯式

◎一般入試(2019.2.26)

本日は今年度最後の入試、一般入試Bが実施されます。
 受験生の皆さん、検討をお祈りします! 

公クリスマスツリー点灯式

公クリスマスツリー点灯式

◎短大研修会(2019.2.20)

本日、「子どもの育ちを支えるために」をテーマに研修会を開催しました。
 今年度は京都大学大学院教育学研究科の明和政子教授をお招きし、「ヒトの脳と心の発達-知っておきたい3つのこと」についてご講演頂きました。
また講演後には、本学キャリアセンターより直近の短大生の就職状況および傾向についても情報提供を行いました。保育園や幼稚園の現場で働く先生方、自治体担当者の方等、多くの方々にご参加頂き、皆さん、熱心に耳を傾けておりました。 

公募推薦C

公募推薦C

◎保育士等キャリアアップ研修(2019.2.9)


保育士等キャリアアップ研修が行われています。
この研修は「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成29年4月1日雇児保発0401第1号厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知)に基づいて、実施しています。
本日の講義は「食物・アレルギー対応」の分野で、全3回15時間にわたって行われる1回目となります。
仕事の合間を縫って参加されている方が多く、みなさん、真剣な面持ちで講義に臨まれていました。
これから、学んだことを職場に持ち帰り、実践を通して深めていかれることと思います!
3月開講分につきましては、まだ若干お席に余裕がございます。この機会にブラッシュアップしてみませんか?

◎一般入試(2019.1.27)

本日、一般入試Aが実施され、受験生たちは真剣な表情で国語の試験と面接に臨んでいました。
 今年度の入試は、次回の一般入試B(2月26日)が最後となります。
 出願を考えている方は、HPまたは募集要項で詳細を確認してください。

◎撮影モデル(2019.1.24)

秋学期の定期試験も2週目に入り、終わりが見えてきました。
 短大では現在、2020年度入学者向けの大学案内冊子の作製を進めています。
 下の写真は、冊子に登場してもらう学生たちの写真撮影の様子になります。
プロのカメラマンに撮影してもらい、学生たちにとってもいい経験になったのでないでしょうか。
 冊子の完成は5月頃を予定しています。 楽しみにしていてください。

◎中川ゼミ作品展(2019.1.7)

中川ゼミ作品展が開催されています。学生たちが卒業製作で作った作品の展示です。

 積み木、布の絵本、おもちゃ、こども服、ぬいぐるみ、ままごとやごっこ遊びの道具などなど。

 夏頃から製作してきた渾身の一品たちです。ぜひ見に来てくださいね!

 場所:3号館美術室
 日時:1月 7日(月)昼休み、3・4限
    1月10日(木)1限、昼休み
   1月11日(金)2限、昼休み

作品の一部をご紹介します! 

◎聖和キャンパス 関西学院クリスマス礼拝(2018.12.19)

聖和キャンパス全体でのクリスマス礼拝が行われました。
 教育学部生による影絵劇、讃美歌合唱、教職員特別編成聖歌隊による合唱、ジャズピアニスト竹中真氏による演奏、田淵結院長からのクリスマスメッセージと続き、最後は短大生で編成されたホイッカーズによるクリスマスソングメドレーの演奏で終了となりました。
 本日の礼拝には学生や教職員以外にも、幼稚園、保育園の園児や近隣の方々、卒業生にもご参加頂きました。
皆さま、よいクリスマスをお過ごし下さい! 

◎短大クリスマス礼拝(2018.12.13)

一足早くですが、短大のクリスマス礼拝が行われました。
 『紙粘土のクレッシュと音楽でたどるクリスマス物語』ということで、スクリーンで物語を見ながら、場面に応じて2年生のゼミ、あるいは先生方が歌っていきました。
全員で「もろびとこぞりて」を歌った後、最後はお待ちかねのホイッカーズによるクリスマスソングメドレーで終了となりました! 

◎造形まつり(2018.12.10)

1年生の「保育内容 表現」の授業で『造形まつり』が開かれています。
 学生たちが各ブースに分かれ、そこに来てらったお客さん(ここも学生)に材料を用意し、作り方を教えながら一緒におもちゃ(作品)を作っていきます。
 学生が親しみやすいように『造形まつり』という表現をしていますが、模擬保育の形態をとったアクティブラーニングになります。
 写真はロ組のみなさんの様子ですが、どのブースも大いに盛り上がっていました!

◎クリスマスカード(2018.12.6)

聖和短期大学では、毎年、実習でお世話になった保育所や幼稚園、施設にクリスマスカードを送っています。
 今年のデザインは2年生の堂脇美玖さんが担当してくれました。
 在学生のみなさんにも間もなく配られるかと思います。
 楽しみにしていてください!

◎クリスマスツリー点灯式(2018.12.3)

本日は聖和キャンパスにてクリスマスツリー点灯式でした。
 関西学院吹奏楽部の演奏から始まり、参加者全員でのお祈り、讃美歌合唱を行いました。
 心配していた雨も、点灯式の間は何とか持ちました。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました! 

◎リース・スワッグ作製(2018.11.29)

まもなく12月、クリスマスが近づいてきました。
 聖和キャンパス内のリースやスワッグといったクリスマス装飾、実は毎年、教職員や学生が手づくりしています。
写真は実際に作製しているところと、出来上がったリースの一部です。

◎公募推薦入試C(2018.11.24)

爽やかな秋晴れのもと、公募推薦入試Cが実施されています。
 今年度より始まりましたこの入試区分は小論文、評定平均値、面接にて選考を行います。
 受験生の皆さん、がんばってください! 
中川ゼミ

◎おもちゃとえほんのへや×地域の子ども・子育て支援事業さぽさぽ共同企画 (2018.11.17)

本日は、おもちゃとえほんのへやにて、「おはなしの会・おねえさんといっしょ2018」を開催しました。今年度は、2回目の開催。学生たちが、地域の子どもたちやお母さんたちと触れ合える素敵な企画でした。紙芝居、絵本の読み聞かせ、身体遊び等を行い、皆笑顔で楽しい時間を過ごしました。

◎ホームカミングデー(2018.11.10)

聖和キャンパスでの学園祭とあわせて、ホームカミングデーが開催されました。
ダッドーレーチャペルでの礼拝の後、場所を1号館に移して先生たちとの昔話に花を咲かせました。
 最後は全員で学歌を歌って、お開きとなりました。
ご参加頂いた卒業生の皆様、ありがとうございました! 

◎関西学院大学人間福祉学部 指定校推薦編入学(2018.11.10)

本日、西宮上ケ原キャンパスでは関西学院大学人間福祉学部の指定校推薦編入学試験が行われています。
 短大生もこの制度を利用して数名が受験しており、合格すれば来年春からは関西学院大学の3年次に編入することになります。
 力を出し切って、がんばって下さい!

関西学院グリークラブChapel Concert

関西学院グリークラブChapel Concert

◎明日はホームカミングデー&学園祭(2018.11.9)

明日は聖和キャンパスで、ホームカミングデーと学園祭が開催されます。
キャンパス内では着々と準備が進められています。

ホームカミングデーで旧友や先生と久々の再会をし、そのまま学園祭を楽しんでもらえます。 明日はぜひ聖和キャンパスにお越し下さい。

◎オレンジリボン運動(2018.11.1)

本日のチャペルは、「子ども虐待防止 オレンジリボン」がテーマでした。
 児童福祉施設の園長をされていた波田埜先生が、子どもの虐待について話をされました。
その後、参加した学生たちがオレンジリボンのブローチを作成し、キャンパス内で配布を行いました。 

◎関西学院大学教育学部 編入学試験(2018.10.27)

聖和キャンパス内にもところどころハロウィンの装いが…。
 今週木曜のチャペルでは、収穫感謝礼拝を行いました。

さて本日聖和キャンパスでは、関西学院大学教育学部の編入学試験が行われております。
 短大からも、指定校推薦編入学制度を利用して受験している学生がいます。
 力を出し切って、がんばって下さい!

◎関西学院大学オープンキャンパス(2018.10.20)

本日、上ケ原キャンパスで関西学院大学オープンキャンパスが実施されました。
その中で、短大もブース形式で個別相談会を開き、受験生や保護者向けに説明を行いました。
中にはそのまま聖和キャンパスに見学に向かって頂いた方もいました。

◎指定校推薦入試(2018.10.13)

本日、指定校推薦入試が実施されました。
 受験生の皆さんは、緊張した面持ちで面接室に入って行かれました。
合格発表までもうしばらくお待ち下さい。 

◎広島平和学習の報告(2018.10.4)

本日のロングチャペルで、広島平和学習に参加した学生からの報告が行われました。
このプログラムは、毎年、広島女学院大学宗教センターが主催しており、夏休み期間中に関西学院大学、聖和短期大学の学生が参加しています。 

◎チョークアート(2018.9.28)

本日の『美術』の授業で、チョークアートを行いました。
 聖和キャンパスを歩く際には、足元のアートもお楽しみ下さい!  

◎GPA顕彰(2018.9.27)

短大ではこの春学期より、学期中の成績がGPA上位10%の学生に対して顕彰を行うことになりました。
 本日の合同アドバイザーアワーで当該者の発表を行うとともに、各学年の代表者1名には、千葉学長より表彰状と記念品の授与が行われました。 

◎履修登録(2018.9.21)

秋学期が始まり、キャンパスに学生たちの声が戻ってきました。
 短大では夏休みの間にシステムリプレースを行い、履修登録が24時間スマホからでも出来るようになりました。
 本日の授業前に学生向けに説明したところ、2年生からは拍手と歓声が沸き上がりました! 

◎AO入試二次選考(2018.9.18)

本日は、AO入試の二次選考実施日でした。
 一次選考を通過した受験生たちが、小論文と面接に臨みました。

◎春学期卒業式(2018.9.15)

本日、春学期卒業式を執り行いました。
 厳かな雰囲気の中、ダッドレーチャペルにて無事式典を終えました。

あらためまして、ご卒業おめでとうございます!
 教職員一同より、お祝い申し上げます。 

◎実習協議会・就職懇談会Part2(2018.9.11)

就職懇談会の後は、関西学院会館に場所を移して懇親会を実施しました。
 宮原理事長、千葉学長からの挨拶、田淵院長の乾杯に始まり、ご参加頂いた園、施設の先生方と本学教員とで情報交換を行いました。
 最後には『空の翼』を合唱し、お開きとなりました。

ご参加頂きました皆様、ありがとうございました! 本日頂いたご意見等を今後の学生指導に生かしていきたいと思います。 

◎実習協議会・就職懇談会Part1(2018.9.11)

本日、関西学院会館にて実習協議会、上ケ原キャンパスにて就職懇談会を開催しました。
 第1部の実習協議会では実習受け入れ先の園や施設の先生方をお呼びし、本学教員と情報交換を含めた分科会を実施しました。
その後、場所を変え、第2部として就職懇談会を実施しました。こちらには直近で本学の卒業生が就職した園や施設の先生方をお呼びし、関西学院の田淵院長、本学の波田埜学生主任による講演を実施しました。

◎地区別教育懇談会(2018.9.1)

シーサイドホテル舞子ビラ神戸にて、神戸市以西の保証人の方を対象としました地区別教育懇談会を開催しました。

 第1部は、関西学院後援会の金丸副会長のご挨拶に始まり、千葉学長の学事報告、キャリアセンターの中田担当による就職の講演会を実施。
第2部は懇親会を行い、教員との交流を図って頂きました。最後には出席者全員で『空の翼』を合唱し、終了となりました。

◎オープンキャンパスPart2(2018.8.12)

午後からのプログラムも終了しました。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!

◎オープンキャンパスPart1(2018.8.12)

8月に入って2回目のオープンキャンパスが始まりました。
 雨予報だったのが嘘のような快晴です。
 熱中症には気をつけてお越し下さい。 

◎聖和の森で(2018.8.7)

以前から目撃談のあったアナグマ。
ついにその姿をカメラに捉えました。
 聖和の森にお越しの際には、ぜひ探してみてください!

アナグマとは…
食肉目イタチ科
 体長:40~60cm程度
 体重:5~15kg程度
・夜行性の動物で、昼間は巣穴に潜む。
・主にミミズや昆虫類などを食べるが、モグラやウサギなどの小動物、鳥なども食べる。 

◎オープンキャンパスPart3(2018.8.4)

『入試説明会』、『公募推薦入試対策講座【ピアノ】』が終了し、本日のプログラムは全て終了となりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

◎オープンキャンパスPart2(2018.8.4)

体験コーナーとして、終日、『プラ板作り』と『赤ちゃんふれあい体験』が開催されています。 

◎オープンキャンパスPart1(2018.8.4)

オープンキャンパス始まりました!
 暑い1日になりそうですので、熱中症には気をつけてお越しください。
 本日は、おもちゃとえほんのへやも一般開放しています。 

◎実習事前オリエンテーション(2018.7.26)

定期試験期間中ですが、本日4限に1年生を対象とした「保育実習Ⅰ-B」の事前オリエンテーションが開催されました。
この科目は、保育士資格を取るために必ず必要な科目になります。
 実際に実習に行くのは来年の2月からですが、しっかりと事前準備をしてのぞんで欲しいと思います。 

◎定期試験開始(2018.7.16)

梅雨が明け、キャンパスにはセミの声が鳴り響いています。
 短大では今日から定期試験が始まりました。
 明日は、定期試験にかわるレポートの受付日になります。 学生のみなさん、がんばってください! 

◎夕涼み会(2018.7.14)

大雨の影響で延期になっていましたが、本日、幼稚園の夕涼み会が開催されました。
 幼稚園の先生たちと一緒に学生たちが一生懸命準備した甲斐あって、グランドには園児たちのはしゃぐ声が響いていました。

◎おもちゃとえほんのへや(2018.7.13)

本日昼休みのおもちゃとえほんのへやの風景です。
 「企画ボランティア」のメンバーが、室内の模様替えの作業をしていました。
 彼女たちは、オススメの絵本のPOPなども作成してくれています。また一度、おもちゃとえほんのへやをのぞいてみてください! 

◎基礎演習(2018.7.12)

本日の基礎演習は、全クラス合同で関西学院幼稚園へ。
 今週土曜日に開催予定の、幼稚園の夕涼み会の準備を行いました。
 園児たちを喜ばせようと、学生たちも一生懸命がんばりました。
当日が楽しみですね。

◎聖和ジャズ礼拝(2018.7.12)

春学期最後の礼拝は、竹中 真先生によるジャズ礼拝を行いました。竹中 真先生は、1000曲以上に及ぶジャズのレパートリーがあり、その清らかな音色で世界の様々な国で演奏活動を行っています。本日は、☆ダニーボーイ☆禁じられた遊び☆ドナドナ☆ひまわり☆想い出の夏☆青い目の人形を弾いて頂きました。とても素敵な音色に心打たれた礼拝でした。

◎Short Activity(2018.6.26)

本日の2号館1階リプラでのShort Activityは、森准教授が担当しました。
 「できるかな。きっと、できる。-自己効力感について考えてみよう-」をテーマに、学生たちに向けてお話いただきました。
 春学期は今回で終了となりますが、秋学期も隔週火曜日の12:50から開催しています。

◎関西学院グリークラブ Chapel Concert(2018.6.21) 

本日の礼拝では、関西学院グリークラブのみなさんをお迎えして、チャペルコンサートを行いました。
 関西学院グリークラブは1889年に創立された日本最古の男声合唱団です。
 昨年度の全日本合唱コンクール全国大会では8年連続金賞及び日本放送協会賞を受賞しております。
そんな経歴をお持ちのグリークラブの合唱は、 素敵なハーモーニーで聞いている学生たちの心を感動させる歌声でした。
また、グリークラブ 部長の林さんの司会はとても面白く、すごく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
グリークラブのみなさんの歌声をまた次回聞けるのを楽しみにしています。

◎保育フェア開催(2018.6.10) 

オープンキャンパスと同日、聖和キャンパスにて学内保育フェアを開催しました。
 西宮市、尼崎市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町、神戸市から約140園に参加いただき、2年生中心に大盛況となりました。 

◎オープンキャンパスPart3(2018.6.10) 

本日最後のプログラム「公募推薦入試対策講座【ピアノ】」が終了しました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
 次回オープンキャンパスは、8/4(土)開催になります。ぜひ、お越しください! 

◎オープンキャンパスPart2(2018.6.10) 

本日は、キャンパスツアーや体験コーナー(赤ちゃんふれあい体験、美術、おもちゃとえほんのへや)等のプログラムが常時開催されています。 

◎オープンキャンパスPart1(2018.6.10) 

今年度第1回のオープンキャンパスが始まりました。
 心配していたお天気も何とかもっています。
午前中はオープニングイベント、学科紹介、ミニ講義等のプログラムが開催されています。 

◎ペンテコステ礼拝(2018.6.7) 

本日は、ペンテコステ礼拝を実施しました。
ゲストに来て頂いたのは、水野隆一先生。(関西学院大学神学部教授)
 水野先生のお話の中でとても印象的であったのは、 私たちが生きるためにしている息は、神様から与えられて、
 私たちが息をして、また神様へ戻っていくというお話。
 忙しさの中で身体や心が疲れていたり、信頼を傷つけられたり、いろんなことがある中で自分一人ではなく、神様も見てくれている。
そんなことが感じられる、心をほっとすることができる礼拝でした。 

◎ペンテコステ礼拝(2018.6.7) 

本日は、ペンテコステ礼拝を実施しました。
ゲストに来て頂いたのは、水野隆一先生。(関西学院大学神学部教授)
 水野先生のお話の中でとても印象的であったのは、 私たちが生きるためにしている息は、神様から与えられて、
 私たちが息をして、また神様へ戻っていくというお話。
 忙しさの中で身体や心が疲れていたり、信頼を傷つけられたり、いろんなことがある中で自分一人ではなく、神様も見てくれている。
そんなことが感じられる、心をほっとすることができる礼拝でした。 

ペンテコステの象徴である赤を使用したカードと鳩をモチーフにしたクッキーを学生たちに配布しました。丁寧に一つ一つ手作りで焼かれたクッキーがとても美味しかったです。

◎花の日礼拝(2018.6.4)

関西学院幼稚園で、6月2日(土)に「花の日礼拝」が行われました。
 本日は、幼稚園生たちが各家庭から持ち寄った花束を届けに来てくれました。
ありがとうございます!
 ~花の日礼拝の由来~
1856年に「子どもたちが信仰生活に入る為に、また、その両親が子どもを神にささげる日」としてアメリカのレオナード牧師が、6月第2日曜日に特別礼拝を行ったのが始まりです。
1870年には、マサチューセッツ州ローエル市の牧師が「シャロンの薔薇の日」と名付けて花と子ども中心の礼拝が捧げられました。
 子どもたちが花のようにすくすくと育つことを願って祝福を祈った「花の日礼拝」が同じ日であったので、この日を「花の日・こどもの日」としてキリスト教の教会や園で礼拝が行われるようになりました。

◎聖和の創立をおぼえて(2018.5.24)

本日の礼拝では、聖和の創立を記念して1年生全員で学歌 新しき歌をメアリー・イザベラ・ランバスチャペルで綺麗に響かせました。ゲストに来て頂いた森本先生のお話では、聖書のルカによる福音書15章1節にのっている言葉の意味を深く感じることができる、そんな素敵なお話でした。
 ~聖書のことば~
 「あなたがたの中に、百匹の羊を持っている人がいて、その一匹を見失ったとすれば、九十九匹を野原に残して、見失った一匹を見つけ出すまで捜し回らないだろうか。そして、見つけたら、喜んでその羊を担いで、家に帰り、友達や近所の人々を呼び集めて、『見失った羊を見つけたので、一緒に喜んでください』と言うであろう。言っておくが、このように、悔い改める一人の罪人については、悔い改める必要のない九十九人の正しい人についてよりも大きな喜びが天にある。」 

◎上ケ原キャンパスツアー(2018.5.14)

昨日までの雨が嘘のような快晴のもと、1年生全員参加の上ケ原キャンパスツアーを行いました。
 博物館や図書館、ランバスチャペル、日本庭園等を巡り、社会学部チャペルをお借りしての礼拝も実施。
またツアー途中では、田淵院長、宮原理事長、柳屋常任理事にもお越し頂き、時計台の前で集合写真も撮影しました。

◎イースター礼拝(2018.4.26)

ロングチャペルとアドバイザーアワーの時間を使って、イースター礼拝を行いました。礼拝後は、1年生全員で聖和キャンパス内に隠されたたまごを探し(エッグハンティング)、カラフルなたまごを見つけた学生たちは大いに盛り上がっていました。 

◎教育懇談会(2018.4.21)

在学生の保護者向けイベントとして、聖和キャンパスでの教育懇談会が開催されました。
 教育方針・カリキュラム・進路状況の説明、キャンパス内施設見学、昼食を食べながらの懇談会等のプログラムが実施され、参加された方々は教員の話に熱心に耳を傾けていました。 

◎春学期授業が始まりました(2018.4.13)

春学期授業が始まって1週間が経ちました。
 今週からはお隣の関西学院大学の教育学部の授業も始まり、キャンパスがより一層にぎやかになってきました。 

◎新入生向けオリエンテーション(2018.4.4)

入学式直後から、新入生は多くのオリエンテーションプログラムを受けています。
そんな中で、今日は2年生が中心となった歌あり踊りありの『歓迎の集い』がありました。
2年生はきっと、1年前の自分を思い出しながら企画してくれたのではないでしょうか。

◎入学式(2018.4.2)

満開の桜のもと、本日、2018年度新入生150名を聖和キャンパスに迎えました。
どの学生さんも希望に満ち溢れた表情をしています。これからの2年間、充実したキャンパスライフをお過ごし下さい! 

◎「さぽさぽ」ボランティア(2018.3.30)

キャンパス内に設けられた子育て支援拠点「さぽさぽ」でサポートスタッフとしてボランティアをしている学生がいます。
その学生達を西宮市が取材に来ました。

◎卒業式(2018.3.17)

2016年度入学生が、3月17日に卒業しました。
 3月16日に卒業感謝礼拝を行い、その翌日に卒業式・卒業お別れ会を行いました。
 2年間の様々な思い出があふれ、涙・涙の式でした。
 卒業生の皆さんの今後の活躍を心よりお祈りしています。

◎紅梅(2018.3.9)

自然豊かな『聖和の森』には多くの樹木があり、入学式の頃には桜が満開になりますが、この季節は紅梅が咲き誇ります。寒風の中、凛とたたずむ紅梅は、春が近いことを教えてくれます。 

◎保育士等キャリアアップ研修(2018.3.2)

1月29日~3月13日の間、現役の保育士等の方を対象に「保育士等キャリアアップ研修」を実施しています。聖和では、「乳児保育」「幼児教育」「食育・アレルギー対応」「保健衛生・安全対策」「マネジメント」の5講座を開講しています。日頃、保育現場で忙しくされている先生方が、朝10時~16時半までしっかり研修を受けられています。 

◎聖和短期大学研修会(2018.2.19)

「子どもの育ちを支えるために」をテーマに研修会を開催しました。
今年度の講師は、本学教授の中川香子先生と絵本作家の長谷川義史さん。
 長谷川さんは自ら『おへそのあな』『おならまんざい』『へいわってすてきだね』等の絵本の読み聞かせとウクレレ弾き語り、そしてライブ紙芝居をしてくださり、会場を沸かせました。 

◎アカデミックデイ(2018.2.17)

今日は、聖和キャンパスのイベントを紹介します。
 関西学院大学の教育学部、理工学部、総合政策学部の学生が、ラーニングコモンズ「リプラ」で、地域の小学生を招き、プログラミングや国際問題について分かりやすく学べるワークショップ「アカデミックディ」を行っています。
 午後は、関西学院大学卒業後先生になった卒業生が集まる集いが行われます。 

◎キャンパス見学会(2018.2.8)

聖和短期大学では、オープンキャンパス以外にも高校単位のキャンパス見学会を実施しています。
この日は、土曜日に市内の高校が来校し、在学生による学校紹介やキャンパスツアー、そして高校から要望のあった“絵本の読み聞かせ”を行いました。
 学生が、今回読んだ絵本の紹介や、絵本を子どもたちに読む時に心がけていること等説明し、高校生達も真剣に聞いていました。

◎2年生運動会(2018.1.26)

今日は定期試験最終日!
そして・・・2年生最後のイベント“運動会”の日。
みんな試験を終えて、ジャージに着替え、体育館に集合!
クラス別対抗「障害物リレー」「ドッチボール」「5人6脚」をみんな元気いっぱい取り組んでいました。(力が入りすぎて、転んだり、ぶつかったりしながら・・・)
 外は、雪が降っていたのですが、体育館はみんなの熱気(+暖房)で暖かく、短大生最後のイベントを「楽しい~!」と満喫していました。 

◎冬桜(2018.1.18)

1月16日~1月26日の間、秋学期の定期試験を実施しています。
 保育科は資格に必要な科目が多いので、みんな真剣に取り組んでいます。
そんな中、掲示板の後ろに冬桜が咲いていました。 今日は先週に比べ暖かい日だったので、少し春を感じました。

◎作品展(2018.1.11)

冬期休暇が明け、大学も授業再開!
 来週からの定期試験の勉強やレポート作成等みんな頑張っています。

 今日は、1月11日~15日まで開催の中川ゼミ作品展をご紹介します。
 「保育学研究演習」(2年生のゼミの授業)で、卒業研究として作った作品をみんなにも見てもらおうと、美術室に展示しています。写真では全て紹介しきれないのが残念ですが、この他の作品も力作揃い!子ども達が喜びそうな手作りおもちゃが沢山ありました。

◎学生紹介Part.2(2017.12.22)

今回は、オープンキャンパスや入試のお手伝い等いつも積極的に協力してくれる2年生の髙橋菜帆さん(兵庫県立川西緑台高等学校出身)を紹介します。
まず、学生生活の様子が分かるように(?)かばんの中身を見せて!と お願いすると快く披露してくれました。(下記写真)
 「教科書がない!」と指摘すると、「今はロッカーに置いています。」とのこと。
ファイルに沢山資料があったので、「これは?」と聞くと、 「卒論です。「子どもの病気とアフターケア~病児育児が身近な存在になるために」
をテーマに書いています。」とのこと。
いつも友達と楽しそうに学生生活を送っているように見えますが、しっかり勉強もしています。
そして、希望していた幼稚園への内定も決まり、最後の学生生活を満喫中です!

◎造形祭り(2017.12.15)

1年生の「保育内容 表現」の授業で、“造形まつり”が行われました。
 造形祭りは、“手作りおもちゃのお店屋さんごっこ”のような内容で、 各グループごとに材料を用意し、ブースに来てくれた人に作り方を
教えて作ってもらい、自分で作った作品を持って帰ってもらいます。
 授業では、学生同士で教えたり、教えられたりしながら作りますが、 幼稚園や保育園の子供たちと一緒に作るイメージで、作品に使う材料を考えたり、
 工程を考えたりしてきました。先月授業をのぞいた時はどうなるかな・・・と思いましたが、どのグループもカワイイ作品に仕上がっていました。

◎クリスマス礼拝(2017.12.14)

メアリー・イザベラ・ランバスチャペルで、クリスマス礼拝が行われました。
スクリーンで、『クリスマスのものがたり』の絵本を見ながら、 場面ごとにゼミのグループ・先生のグループの歌や学生の独唱、そして朗読で、
 読み進めていきました。
 最後に全員で感謝の祈りをし、「もろびとこぞりて」を歌った後は、“ホイッカーズ”による音楽のプレゼント!「クリスマスメドレー」を聞かせてもらい一足早い楽しいクリスマスを過ごしました。

◎学生紹介Part.1“クリスマスカード”(2017.12.11)

毎年学生デザインのクリスマスカードを作って、お世話になった実習先の保育所や幼稚園、施設にお送りしています。今年は、2年生の高久遥さんにデザインしてもらいました。どんなイメージで、このカードを作成したのか聞いてみると・・・
このカード自体を“プレゼント”にしたかったので、リボンをメインにデザインしました。受け取った方が嬉しい気持ちになってくれるといいのですが・・・。と話してくれました。在学生のみなさんへもこのカードは配られます。お楽しみに!

◎クリスマスツリー点火式(2017.12.4)

午後から雨が降り出したのですが、18時半の開始時刻にピタリと雨が止み、予定通り「クリスマスツリー点火式」を行うことができました。学生・教職員だけでなく、お隣の幼稚園児やご近所の方々も一緒に約250人で、点灯の瞬間を見守りました。今年からイルミネーションが新しくなり、ツリーの輝きが増してとても綺麗です。クリスマスまで、毎晩見て楽しめそう。

◎クリスマスの準備(2017.11.30)

アドベント(待降節)に入った翌日(12月4日)、ヒマラヤ杉をクリスマスツリーとしてライトを飾り付け、点灯のセレモニーと礼拝をします。
この日に向けて、教職員・学生が手作りで、各校舎や部屋の扉に飾るリースを作ります。
写真のリースは、2号館に飾られる予定です。

◎秋晴れの聖和の森 (2017.11.24)

今日は秋日和。空が澄んでいて、気持ちの良いお天気です。
キャンパス内の聖和の森を見ると、お隣の聖和乳幼児保育センターの子供たちが元気よく走り回っています。
聖和キャンパスは、大学生だけでなく、子供たちも季節の変化を楽しんでいます。

◎収穫感謝礼拝 (2017.11.16)

今日の収穫感謝礼拝では、アジア学院(栃木県)からAnnie Jane Lagawanさんが来てくださり、「変わろう!幸せに生きるために」をテーマにお話ししてくださりました。
Annieさんは、アジア学院で有機農業を始め様々な日本の技術を学び、自国フィリピンで貢献したいと頑張っておられます。
 礼拝の最後に、Annieさんもお話されていた「分かち合うこと」の大切さを考えながら、みんなでサツマイモをいただきました。

アジア学院の井澤 酪さんとAnnie Jane Lagawanさん

◎オレンジリボン運動 (2017.11.7)

今日のチャペルは、「オレンジリボン運動」についてでした。
 「オレンジリボン運動とは、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。
このオレンジの色は里親家庭で育った子どもたちが「子どもたちの明るい未来を示す色」として選んだといわれています。
チャペルでは、児童福祉施設の園長経験のある波田埜先生が、体験談をお話しされました。
 信じがたい悲惨な現状を聞き、学生みんな色々な思いがめぐったと思います。
チャペルの後、みんなでこの活動に賛同し、オレンジリボンのブローチを作って、キャンパスで配りました。
 辛い思いをする子供たちが一人でも減ることを祈ります。

 

今週のSEIWA一覧へ

区切り
電子パンフレット    奨学金に関してのご案内